お知らせ

支援センター 平成30年度 自閉症講座基礎コースpdfファイル
2018年03月23日
毎年恒例、支援者向けの研修会です。全7回にわたって、自閉症支援に携わる際にベースとなる情報やノウハウを学べる講座です。
支援センター 実践報告会 ワークショップ5日間コースpdfファイル
2018年03月23日
2016、2017と開催した5日間コースの受講者による実践発表会です。学びをどう活かせたか、新たな課題等々、受講後の実践についてお話しいただきます。コメンテーターは、トレーナーの一人、中山先生です。
支援センター 公開講座 ワークショップ5日間集中コース2018pdfファイル
2018年03月23日
ワークショップ5日間コースの1日目のプログラムは、公開講座となっています。5日間コースの受講者以外の方でも参加できます。
2ページ目が申込フォームになっています。
支援センター 自閉症支援のためのワークショップ5日間コース2018【申込フォーム】pdfファイル
2018年03月23日
ワークショップ5日間コースの申込フォームです。
Wordファイルです。
支援センター 自閉症支援のためのワークショップ5日間コース2018【ご案内】pdfファイル
2018年03月23日
5日間に渡り、自閉症スペクトラム当事者に実際に関わりながら学ぶ超実践型研修会を今年も開催します。
日本を代表するトレーナー陣と一緒に熱い夏を!!
その他 TEACCHプログラム研究会コラボセミナー外部リンク
2017年11月29日
TEACCHプログラム研究会コラボセミナーです。強度行動障がいも、高機能も、自閉症スペトラムの方への支援を行う上では、もはや欠かせない理念であり、方法論でもあります。是非、冬の京都へ。
その他 TEACCHトピックセミナーpdfファイル
2017年11月14日
川崎医療福祉大学にて開催されます、TEACCHトピックセミナーのご案内です。
PEP3やCARS、TTAP等々のアセスメントが分科会なんて、全部聴きたいですね。
支援センター 自閉症援助技術研究会公開講座のお知らせpdfファイル
2017年10月16日
自閉症援助技術研究会公開講座のお知らせ
「療育から就労までの一本道」-支援の根幹はどのステージでもそのサポートでもきっと共通している-講師NPO法人自閉症eサービス 代表  中山清司氏
北海道 道民フォーラム2017pdfファイル
2017年10月11日
今年も道民フォーラムの季節がやって参りました。
当事者の声を聴ける貴重な機会となっております。
是非、ご参加下さい。
その他 トゥレットの集い in 苫小牧pdfファイル
2017年10月02日
トゥレットの集いが苫小牧にて開催されます。ぜひ、ご参加下さい!!

141~150件目    件数:246   ページ数:25
< 前ページ | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 次ページ >

↑一番上に戻る

北海道発達障害者支援センター あおいそら 函館

Tel. 0138-46-0851

(相談支援専用)

あおいそら 外観

あおいそらの概要を見る

発達障害者支援道北地域センター きたのまち 旭川

Tel. 0166-38-1001

(相談支援専用)

きたのまち 外観

きたのまちの概要を見る

発達障害者支援道東地域センター ノット(knot) 帯広

Tel. 0155-67-0106

ノット(knot) 外観

ノット(knot)の概要を見る

札幌市自閉症・発達障がい支援センター 札幌

Tel. 011-790-1616

(相談支援専用)

おがる 外観

おがるの概要を見る