お知らせ
-
女性ASDへの支援を学ぼう
- 2017年10月02日
- ASDの女性の支援について、なかなか聞く機会の少ないこのテーマを実践を元にお話しいただきます。女性ならではの課題や支援方法もあるのではと思いますが、男性の方への支援にも通ずることもあると思います。
-
実践発表会のご案内
- 2017年08月02日
- 北海道自閉症協会道南分会のお母さまたちの実践発表です。その取り組みは、アイデアも、視点も非常に興味深く、何より、わが子への気持ちのこもったもので、親ならではですね。ぜひご参加ください。
-
日本版Vineland-Ⅱ適応行動尺度・SP感覚プロファイル研修会
- 2017年09月09~10日
- 北海道教育大学旭川校 教授 萩原 拓 先生をお招きし、「日本版Vineland-Ⅱ適応行動尺度」及び「SP感覚プロファイル」の実践的な研修を2日間で行ないます。
-
研修案内
- 2017年07月06日
- おがるから研修情報を更新しました。●自閉症実践セミナー2017●とことん自閉症支援●自閉症スペクトラムの人たちとのコミュニケーション ~年齢・発達・状態に合わせた伝え方や表出の工夫~
-
お父さんお母さんコース ※開催日の変更があります
- 2017年05月31日
- 家庭で子どもとどう向き合えば良いか、あんなことやこんなことどう関われば良いの?などなど、少人数で楽しく学び合いましょう!
-
JDD北海道年次大会のお知らせ
- 2017年05月02日
- JDD北海道年次大会のお知らせです。道内で活躍する様々な分野、領域の専門家の方々が登壇されます。
-
TEACCHプログラム研究会北海道支部学習会
- 2017年04月19日
- 公開学習会です。TEACCHプログラム研究会の会員以外の方も参加できます。参加と同時に新規入会していただくと、参加費は無料になります。
-
29年度札幌市自閉症発達障がい支援センター主催研修のご案内
- 2017年05月08日
- 29年度センター主催研修の案内を開始致しました。詳細はクリックしてご確認ください。(5月8日:更新)
・発達障がい講座・思春期/成人期ワークショップ・オランダから学ぶ 司法と福祉連携の新たな視点 -
H29自閉症講座基礎コース
- 2017年03月13日
- 29年度も開催します。基本としておさえておくべき知識や情報を盛り込んだプログラムです。
お申込は、4月1日から受け付けます。ぜひ、ご参加下さい。 -
自閉症支援のためのワークショップ公開講座 申し込みフォーム
- 2017年03月11日
- 公開講座の申込フォームです。こちらも、申し込み受付は、4月1日からとなっております。